多くの方にご協力をいただくことで、行方不明者の早期発見・保護につなげる取り組みです。
『豊橋市認知症おかえりネットワーク』の仕組み
地域の協力事業所が日常業務を行う中で、住民の異変を感じた場合に
速やかに市へ連絡し、市が安否確認や必要な支援を行う取り組みです。
こんな時に!!

- 新聞や郵便物が郵便受けや玄関にたまっているなど、家の様子が明らかにいつもと違う。
- 庭やベランダの洗濯物が、数日間干したままとか、雨戸が、数日間絞められたままであるなど様子がいつもと違う。
- 留守でないと思われるのに、訪問時の声掛けに応答がない。
- 約束した時間に訪問したが、応答がない。また、電話等で連絡がつかず、再度の訪問でも応答がない。
『豊橋市認知症おかえりネットワーク』の流れ
(豊橋おかえりネット)
※豊橋市内のASA(朝日新聞販売店)は、上記2つの見守りネットワークに加入・登録しています。
また、認知症サポーターの講習を受けています。
ASAが行っている高齢者等見守りサービスについての詳細・申し込みは
ASA高齢者等見守りサービスのページをご覧ください。